薬を飲んだら効果が発揮されるまでには少し時間がかかりますが、薬が効果を発揮するまで一体どういうことが体内で起こっているのでしょうか。
服用した薬はまず水と一緒に食道から胃に運ばれ胃で溶けていき、今度は胃から腸に運ばれて吸収されていきます。
そして更に腸から肝臓に運ばれたら、大部分はそのまま血液の中に入って血管を通し、患部を始めとした体全体に薬の成分が運ばれていくのです。
特に肝臓には薬を代謝する役割があり、代謝によって作用を失ったお薬は尿や便と一緒に体外に排出されるのです。
またお薬が体内で溶けるスピードは薬の造りによって変わりますので、出来るだけ早く効果を得たい時には薬剤師に相談し、即効性の高いものを利用すると良いでしょう。