食物アレルギーがある人、漢方薬の使用は注意が必要?

漢方薬は西洋薬よりも安心して使えるというイメージを持っている方は多いかもしれませんが、食物アレルギーがある人は注意が必要ですよ。

漢方薬は、原料の生薬としてお米や桃など食材、植物や鉱物が組み合わさって作られているため、食物アレルギーがあると飲めない漢方もあるという事なのです。

食物アレルギーにも色々な種類があり、症状も皮膚や呼吸器、粘膜や消化器などに色々と出る事になりますが、人によってはアナフィラキシーと呼ばれる重い症状が出る場合もあるため漢方を飲む前に確認しておきましょう。

例えば、小麦アレルギーならショウバクと呼ばれる生薬が配合している漢方薬は避けた方が良いですし、牡蠣アレルギーがあるならボレイと呼ばれる生薬が配合している漢方薬は避けましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です